PROJECT START

仕入営業
関係構築・公演情報の収集、ヒヤリング
興行主様と日頃から連絡を積極的に取りながら、これから実施される公演について情報収集をします。

仕入営業
販売プランを社内にて検討
公演情報をもとに、各部門・グループのチャネルを生かした販売プランを検討。社内の各部門とやり取りをし、最適なプランニングを立案します。企画チケットやグッズ付チケットなどを提案します。

仕入営業
仕入れ交渉(販売プランの提案)
興行主様にプランニング内容を提案。経済条件・販促プランの確認をしながらイメージを摺り合わせ、必要に応じて修正を加え、チケットの仕入れ提案営業をします。

仕入営業
チケット販売委託
社内の各部門、興行主様との打ち合わせが上手くいったら、交渉成立です。

事務
公演情報をもとに、専用システムに興行情報を登録
公演情報をもとに、チケット販売専用システムに、公演名・会場名・開催日時・発売日時・席種・価格などを登録します。

販促
ローチケサイト・SNS・メルマガで販促準備
営業担当から公演情報の共有を受け、サイトを作成します。作成したら、興行主様に確認いただき、情報解禁日に向けて準備を進めます。あわせて、SNSやメルマガでも販促活動を行います。

販促
月刊ローチケ、ローソン店頭ポスターの販促準備
営業担当から公演情報の共有を受け、ローソン店頭やHMV店舗に設置されているフリーペーパー月刊ローチケや、ローソン店頭ポスター等での告知の準備を行います。

販促
エンタメツアーの販促準備
営業担当から公演情報の共有を受け、エンタメツアーの企画提案。ツアー限定オリジナルグッズを作成する際は、エンタメ物販サービス事業の担当者に相談し、制作を進めます。

事務
配券登録
営業担当から、お預かりしたチケットの枚数の共有を受け、配券登録作業を行います。発売日や席の種類によって、枚数が異なるので、慎重に入力していきます。

事務
券面デザイン登録・券面パターン登録
券面デザイン登録・券面パターン登録を実施します。お客様の手元に届くチケットの券面デザインのため、慎重に細心の注意を払って行います。

事務
Loppi上での導線・内容を確認
社内に設置してあるLoppiで、チケット情報に誤りがないか、また申込み画面の導線は正しくなっているかを確認します。

事務
サンプルチケット出力・確認
システムよりサンプルチケットを印刷し、内容を最終チェックします。その後、興行主様に提出し、最終確認していただき、販売開始となります。

販促
販促を実行
販促計画通りに進むように進捗確認をしながら、情報解禁日を迎えます。情報解禁日前には何度も内容を確認しているのですが、開始の瞬間はどうしても緊張してしまいます。

仕入れ営業 / 事務
販売開始
●月×日土曜日、チケットの販売開始です。自分の関わった公演チケットの情報が世の中に出ているのを見る瞬間は感動します。

販促
販促結果の分析・検証
実行した販促の結果を都度分析し、営業担当に報告。結果をもとに打ち合わせを重ね次の販促施策を立案、実行します。

仕入営業 / 事務
日々の販売数や販促結果を、興行主様へ
販売開始後は、日々の販売数や実行した販促結果を興行主様へご報告します。チケット完売を目指して、日々興行主様と連携し、チケットを販売します。

カスタマー
お客様からチケットの問い合わせを受ける(カスタマーサポート)
お客様からのチケットに関するあらゆるお問い合わせに対応します。カスタマーセンターで判断できないことは、営業担当を通じて興行主様に確認を取り、お客様にお答えしています。

事務
チケットの発送手配
ご予約いただいたチケットは、Loppi発券・ご自宅に配送しています。電子チケットの公演も増えてきており、お客様のニーズに合わせてお選び頂いています。

仕入営業 / 開発
現場立会い
公演当日は営業担当が立ち会うことがあります。電子チケット導入の公演であれば、トラブル対応の為、電子チケット担当が現場で待機します。

チケット持って公演会場にお越しいただく
公演当日です。ローチケを手に会場にお越しになるお客様を見ると、今まで頑張ってきてよかったと心から思います。会場はお客様の笑顔に会え、やりがいを感じられる場所です。